おはようございます。
今日もまたトイストーリーランドについて
書きたいと思います。
さて、ヒロキと行ったトイストーリーランドプレビュー。
その時は写真、動画は禁止。
なので、本当に乗り物に乗るだけで、
自分が楽しむためだけのものでした。
プレビューなので、入れる人は限られていて、
それも時間制なので、そんなに人もいない。
今や数時間待ちもくだらないスリンキードッグダッシュも
プレビューの時は、3分待ちでした。
何回も乗ろうと思えば乗れたけど、
このフロリダの悪天候のため、断念。
雨が降ったり、雷が近いとスリンキードックダッシュは止まります。
このプレビューのあとに、YouTubeに感想動画を
撮影し、YouTubeに投稿。
その中で、”スリンキーライドはアンディーがデザインしたの?それともボニーがデザインしたの??”ってななぴがヒロキに聞いて、ヒロキが”アンディが買ってきたんじゃないの?”って返してるんだよね〜。笑
ここからがこのブログの本編。
”トイストーリーランドの本当のテーマ”
前の記事にも書いたように、3回行ってわかったこと。
トイストーリーランド=アンディのバックヤード
プレビューで行った時に、トイマニに乗ろうとしたら
CMに”アンディがまだトイマニ作り終わってないからまだあいてないの!”と言われ、あーCMはもお入り込んでる答えをくれるな。と思ってスルーしたんですよ。笑
で、オープン日の朝。
誰かに”Welcome to Andy’s Backyard”って言われて、アンディーの裏庭かあ。って聞き流したわけです。笑
そして、オープン日の夜。
スリンキードッグダッシュに並んでた時にふと目に入ったものが。

DASH & DODGE “MEGA COASTER KIT”
おもちゃのジェットコースターを作るキット。

その説明書にスリンキーが描き足されていて………
商品名も”SLINK DOG DASH”に書き換えられていて………
最終的に……

TOP SECRET PLANS!って。
で、できたのがこちら!

スリンキードックダッシュは、
アンディーのジェットコースターのおもちゃに
スリンキーをくるくる巻いた彼のオリジナルのコースターっていうのが正解みたいです。
そう、トイストーリーランドは、アンディーの裏庭。
だから、細いところをよく見ると、
アンディーのアイディアがすごく詰まっています。
裏庭だから、アンディの足跡がいたるところにあったり、

ランド内の電飾にクリスマスライトを使っていたり、

トイストーリーランド内唯一のカウンターサービスに
ランチボックスを使ったり。

子供が裏庭に作ったおもちゃのためのテーマパークを忠実に再現しています。
だから、トイストーリーランドへ入る時に
CMに”Hi Toys!!”とか、”Welcome Toys!!”って言われるの。
私たちゲストはおもちゃになって、アンディーの作ったトイストーリーランドを楽しむってことなんだと思うんだよね。
でも、これ普通に何も知らないで行ったらわからないくない?
これを知っていくと見る視点が変わって多分3倍くらいもっと楽しめると思う
リブログや、ツイッターでのシェア、どうぞ!
HAVE A MAGICAL DAY
フォローよろしくお願いします!
DISNEYWORLDFAN.JP
関連記事
当サイトの内容、テキスト、画像(スクリーンショットも含む)等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
ブログやページ内情報の引用については、下記の条件を必ず厳守して、引用してください。
- 引用元のブログ記事タイトルまたはページタイトルを明記し、該当ページのURLを貼ること。