【WDW】MDX取説 Multi Experienceマルチ・エクスペリエンス編

Multi Experienceマルチ・エクスペリエンスとは?

もし予約していた時間に、アトラクションがクローズしてしまった場合。

Multi Experienceというファストパスに切り替わります。FP+に緑の矢印がついたファストパスがでてきた場合、なんだかの理由で、アトラクションがクローズされたと思ってください。

このFP+ は一概にどのアトラクションに使えるとは言えません。Tier1のアトラクションを持っていてそのアトラクションがダウンした場合大体の場合Tier1Tier2のアトラクションで使用できます。Tier2のアトラクションがダウンした場合、Tier2のみでの使用ができます。

例、アバターフライトパッセージTier1がダウンした場合、他のアバターアトラクションまたは、エベレストのようはTier2アトラクションで使用が可能です。またエベレストTier2がダウンした場合、アバターアトラクションTier1では使用できません。詳しくは、Multi Experienceをタップして、スクロールダウンしてください、使用可能なアトラクション一覧が載ってます。また、閉園間際にダウンした場合、ものによっては次の日まで使えるMulti Experienceになっている可能性があります。必ずチェックしましょう。もしわからないことなどがありましたら各パークのゲストリレーションまで。

もし何かしらの理由でゲストリレーションやリゾートでファストパスをもらった時。

そのファストパスは何に使えるか、いつまでに使わないといけないのか?を確認しましょう。Multi Experienceをタップし、下に行くと一覧が表示されます。ものによっては、全パークで使えたり、数日間の使用期間がもらえる場合があります。効率よく使いましょう。

Multi Experienceの注意点。

普通のFP+はキャストの好意で予約時間の少し前から使用できたりする場合があります。ですが、Multi Experienceを持っている場合の普通のFP+の使用はご注意ください。予約時間の少し前から使用しようとすると、システムはMulti ExperienceのFP+を消費してしまいます。残念ながらシステムはそこまで頭がよくありません。もしアトラクションのキャストが1分早いけど、入っていいよ!って言っても彼らには、どのファストパスを使用するかがまでは選択できません。なのでMulti Experienceを持っていて普通のFP+を使う場合、予約時間内にいきましょう!

HAVE A MAGICAL DAY

フォローよろしくお願いします!

 DISNEYWORLDFAN.JP

関連記事

当サイトの内容、テキスト、画像(スクリーンショットも含む)等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

ブログやページ内情報の引用については、下記の条件を必ず厳守して、引用してください。

  • 引用元のブログ記事タイトルまたはページタイトルを明記し、該当ページのURLを貼ること。
  • ディズニーの情報は日々変化しております。公開日を必ずチェックしてください。

コメントを残す