こんにちは、こんばんにゃ。
ななぴです。
今日の記事は前回の続きです。
若干続いてる気がするので続きですw
ダイニングプランについてちょろっと
語っていこうかなと思います。
まず最初に私自身ダイニングプランを使ったこともなし、
基本的にはいらないと思ってる派の人です。
なので、誰でもできる簡単な算数をしながら
得なのか、得じゃないのか?!という目線でいきます。
前回の記事で使った例を今回も使います。
12月30日発、1月4日着なので、リゾートには5泊です。
イニングプランは、宿泊日数分ついてきます。
なので、この場合は5泊なので、5つついてきます。
ホテル+チケット代からこのダイニングプラン代をひくとダイニングプラン代金がでます。
5日分で$390.01、1日$78ということになります。
※私は、ディズニーダイニングプランという、下から2番目のを選んでいます。
ディズニーダイニングプランについてくるのは
- 2ミール
- 1クイックサービス(メイン+飲み物)
- 1テーブルサービス(キャラダイを含む)
- 2スナック(スタバ、ジュースまたはポップコーンやアイスなど)
- リゾートで使えるお替り自由のマグ付き
という感じです。
さて、計算しましょう!w
- 1テーブルサービスを使ってキャラダイのランチ
- ランチ: 大人$55.00
- 1クイックサービスを使ってマジックキングダムの
- コロンビアハーバーハウスのグリドシュリンプ:$13.99
- コーラ:$3.99
トータル : $17.98
すでに$76.97
残っているスナックを!
- 2スナック
- スタバ:キャラメルマキアート$4.79
- スタバ:シナモンロール $4.29
トータルで$86.05になりました!
なので、ずっとリゾート内から出ないゲストにとっては
確かに得といえば得なのかもしれません。
なぜ、私がこの下から2番目のダイニングプランを選んでいるかというと、ふつうにキャラダイ(バイキング)に行くとかなりお腹一杯になるからです。笑
そして、クイックサービスも結構量が多いのでこれで十分かと思います。
なのでお勧めとしては、
朝:スナッククレジットを使ってスタバで飲み物とペイストリー
お昼:キャラダイ(テーブルサービスクレジット)
夜:クイックサービス(クイックサービスクレジット)
っていう感じで使うと最高かもしれません。
HAVE A MAGICAL DAY YALL!
HAVE A MAGICAL DAY
フォローよろしくお願いします!
DISNEYWORLDFAN.JP
関連記事
当サイトの内容、テキスト、画像(スクリーンショットも含む)等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
ブログやページ内情報の引用については、下記の条件を必ず厳守して、引用してください。
- 引用元のブログ記事タイトルまたはページタイトルを明記し、該当ページのURLを貼ること。
- ディズニーの情報は日々進化しております。公開日を必ずチェックしてください。