おはようございます
昨日のインスタライブ見てくださった方、
ありがとうございました
アニマルキングダムからマジックキングダムを
はしごしてきました
歩いた距離はなんと9km
どうりで筋肉痛なわけです。
さて、今日の記事は
みなさんお待ちかね!
ハロウィンパーティーの効率のいい回り方!
というか、裏技というか、体験談というか…
知っておいたほうがいいこと!
今年でハロウィンパーティー4年生の私が
今までの失敗談から学んだあれこれをシェアしたいと思います
1. 必ず16時前にマジックキングダムへ
19時からパーティー自体が始まるのですが、ハロウィンパーティーのチケットでも16時からパークに入れるのです
もし、ハロウィンパーティーチケット意外にパークホッパーなどを持ってる場合は16時前からでも入れます
16時から入る際はハロウィンパーティーのチケットをお持ちの方はこちら〜!とハロパの小さい看板を持ったキャストのいるの方から入ってください。そしてリストバンドを巻いてもらってください、それがハロウィンパーティーのチケットを持っている印になります。
そして!16時インすると、
タウンスクエアー横のいつもは閉まっている小道みたいなところへ誘導され、そこでキャンディバック(小さい袋)をもらい、フォトパスカメラマンに写真を撮ってもらえます

(昨年の袋がこちら!)
2. マジックキングダムでしたいことは19時までにすませる
19時からパーティーが始まります=19時からはハロウィンパーティーにすべてを捧げる勢いで
なんでかというと、キャラグリは普通に20〜30分待ちます 1番人気の7人の小人なんてもっと待ちます
そんなキャラグリがあちらこちらに散らばっているので結構時間食います
そしてショーやパレードの場所取りの時間などを考えると絶対に時間が足りなくなるんです
19時インパからの記念写真撮ってなんてしていたら普通に回れません…笑 なので16時にインパしてキャンディバックをもらって写真を撮ってもらってから、ご飯を食べたり、お土産を買ったり、ぷらっとしたりして、18時45分くらいになったら戦闘モードで
笑
3. 1回目のショーやパレードは激混みです
もちろんのことですが、1回目のショー(20:15)やパレード(21:15)はめちゃくちゃ混みます ショーのスケジュールはこちらから
19時から入ってきてそのままキャッスルショーへ直行っていうパターンが多いので…
2回目のショーやパレードは1回目に比べると結構人が減ります。
4. キャンディーをもらい忘れないように
ハロウィンの醍醐味!キャンディーをもらう
キャンディーをもらわずしてハロウィンの何を語る!
キットカットやクランチーなど、日本でもお馴染みのキャンディーのアメリカ版 をもらって帰って日本のお友達や会社の同僚のお土産などに
パーク内のいたるところで配っているので、キャラグリの移動中などに見つけた際にもらってみてはどうでしょうか
?
5. 花火は1回しかありません
Happy Hallowishes(ハローウィッシィーズ)は22:15からしかないので、お忘れなく!
ハロウィンパーティー限定の花火なので見逃せません
6. ダンスパーティーの存在!
毎年、いたるところでゲスト参加型ダンスパーティー(踊らなくても大丈夫です)が行われているのですが!ダンスパーティーにもレアなキャラが現れたりする見逃せません!(一昨年はモンスターのコスチュームを着たブーがいました)
写真も撮れますが、基本的にキャラは踊っているので長く静止はしてもらえません
7. 仮装する方!東京のように着替えボックスなどはありません
最近知ったのですが、東京ディズニーリゾートでは着替えボックスができるらしいじゃないですか アメリカにそんなのはありません&できません
毎年、車でくる人はパーキングで最後のタッチアップをしたり、むしろ家からその格好でくる人が大半です
リゾートゲストの方もそのままホテルからバスに乗ってきます。笑 結構シュールな光景ですよw
8. Dハロみたいにアメリカのゲストたちは凝っていません。
大半のゲストはその辺で買ったコスチュームできます Dハロみたいにめちゃくちゃすごいお化粧や衣装作成をしてくるゲストは少数です。 みんな子供のために家族で楽しむためにやってるっていう感じです Dハロを想像して”仮装できない!”と思っていた方、ちょっとした仮装でもここは楽しめますよ
安全上のため、14歳以上のゲストはお面やフェイスマスクをかぶることはできません。
9. お天気事情をお忘れなく…
ここはフロリダ、ゲリラ豪雨がやばい。
去年のハロウィンパーティーで大雨にやられました(レインコートお忘れなく!)
10. 秘密中の秘密
あまりシェアしたくない一番の秘密
キャラグリはパーティーが終わりに近くにつれ空いてきます。
一番人気の7人の小人やジャックとサリー、23時頃にいくと短い待ち時間でキャラグリできます。遅すぎると列を閉められてしまったりするのでいくつものキャラグリをその時間帯に残しておくのはおすすめしません
キャラグリメインでくる方、ショーパレメインでくる方、
ただハロウィンパーティーを楽しみたい方によって
効率のいい周り方って変わってくるんですよね
でも、私が思うになんだかんだ行って効率よく回れるのが
19時からパレード場所取りまでダンスパーティーに参加、キャンディもらってみたり)
20:30頃からお城周辺パレード場所取り、
21:15のパレードを見て、
22:15そのまま花火まで待機して、
22:45からのキャッスルショーを見て、
そこからいくつかのキャラグリに行ってみたり…
っていう流れが一番かなと
Mickey’s Not-So-Scary Halloween Partyに
参加する方はこれを参考にして
プランを建ててみてはいかがでしょうか?
HAVE A MAGICAL DAY
フォローよろしくお願いします!
DISNEYWORLDFAN.JP
関連記事